【2月旅行】鹿児島2泊3日家族旅 2日目〜霧島神宮と桜島ドライブ、そして黒豚しゃぶしゃぶの夜

Uncategorized

2日目も天気は快晴!まさに旅行日和です。 宿の朝食は、鹿児島県の郷土料理「さつま汁」を中心とした和食膳。ふっくらとしたさつま揚げは絶品で、朝から幸せな気分になりました。

朝風呂で桜島を眺めつつ、のんびりしていたら…あっという間にチェックアウトまで15分!慌てて荷物をまとめました。 スタッフの方の温かい対応や、半個室の食事処など、家族連れでも本当にくつろげる宿で大満足でした。

霧島神宮で歴史と神話を感じる

最初の目的地は霧島神宮。 ここは天孫降臨の神話で知られるニニギノミコトを主祭神としています。天照大神の命を受け、天から地上に降り立ったニニギノミコトの伝説は、前日に宿で見た「天孫降臨ENBU」と繋がっていて、なんだか感慨深い気持ちになりました。

境内は静かで厳かな雰囲気。歴史と神話が息づく場所で、心が洗われました。
また、坂本龍馬とお龍が日本初の新婚旅行で訪れた地としても有名で、夫婦で「新婚旅行気分だね」と笑い合いながら参拝しました。
歴史好きにもたまらないスポットです。

桜島フェリーでテンション最高潮!

次の目的地は桜島。 フェリー乗り場まで車で向かい、人生初の「車ごと船に乗り込む」体験にワクワクが止まりません。デッキに出ると、徐々に迫る桜島の姿が。海風と景色が相まって、テンションは爆上がり!

桜島に到着すると観光客で大賑わい。 湯之平展望所からは雄大な桜島と青空が一望でき、まさに絶景でした。 ドライブ中は「まさか自分が桜島を走っているとは!」という感動と、「これ今噴火したらやばいよな…」というドキドキ感が同居する、不思議な時間でした。

鹿児島市内で夕飯探し

桜島を後にして鹿児島市内へ。到着した時にはすでに夕方で、先にホテルに荷物を置いてから夕飯探しへ。 友人から「鹿児島に来たら絶対食べた方がいい!」と勧められていたいちにぃさん(鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ)を目指し、アミュプラザ鹿児島店へ向かいました。

18時に到着したものの、すでに大混雑!これは期待大ですが、順番が呼ばれるまでは少し時間がかかりそうです。 そこで、同じ建物内にある天文館むじゃきへ寄り道することに。 ここは鹿児島名物「しろくま」で有名なお店です。

真冬の2月ですが、「せっかく鹿児島に来たのだから!」としろくまのかき氷を注文。 山盛りの氷にたっぷりの練乳とフルーツ…めちゃくちゃ美味しい!ただし、やっぱり冷たすぎて頭がキーンとしました(笑)。

絶品!黒豚しゃぶしゃぶ

そうこうしているうちに、ついにいちにぃさんの順番が! 迷わず黒豚しゃぶしゃぶを注文しました。出汁の旨みと黒豚の柔らかさが絶妙で、思わず笑みがこぼれます。 さらに焼き鳥やさつま揚げなど鹿児島らしい一品料理も追加し、もうお腹いっぱいに。

この時点で時刻はすっかり夜。明日には帰ると思うと少し寂しい気持ちになりながらも、「やっぱり鹿児島はご飯が美味しいなあ」としみじみ感じました。

こうして2日目は終了。
次回はいよいよ最終日、仙巌園と指宿編です!【2月旅行】鹿児島2泊3日家族旅 3日目〜仙巌園と指宿の砂むし体験で締めくくる最高の旅〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました