福井弾丸日帰り旅行!丸岡城から東尋坊、そして越前おろしそばまで

🚗日帰り旅行編🚗

9月の三連休、仕事もなく特に予定もなかったので、思い立って丸岡城をメインに福井へ日帰り旅行に行ってきました。
久々の弾丸旅、どんな出会いが待っているのかワクワクしながら出発です。

丸岡城を見学

まず最初に訪れたのは、日本最古の現存天守とも言われる丸岡城
歴史を感じる佇まいと、石垣の力強さが印象的でした。天守からの眺めも良く、戦国時代に想いを馳せながら散策しました。
丸岡城の内容はこちらを参照してください。

「一筆啓上 日本一短い手紙の館」へ

丸岡城を見学し終えた後、向かったのはすぐそばにある「一筆啓上 日本一短い手紙の館」
丸岡城の入場券を購入するとこちらの入館券もセットで付いてくるのでお得です。

「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」——これは徳川家康の功臣・本多作左衛門重次が妻に送った短い手紙。
簡潔ながら家族を気遣う想いが込められていて、現代の「一筆啓上賞」へとつながっているそうです。

館内には歴代の入賞作品が展示されており、クスッと笑えるものから涙が出そうになるものまでさまざま。
手紙という短い文章だからこそ、人の心に響くものがあるのだと感じました。

古城展望室からの景色、そして大雨!

2階に上がると古城展望室があり、欄干からは丸岡城下を一望できます。
さらに四季折々の丸岡城や坂井市内の美しい映像が流れていて、ゆっくり鑑賞していたところ……なんと外は突然の大雨!

窓越しに見える丸岡城は雨に煙って幻想的な雰囲気で、思わず見入ってしまいました。

東尋坊で絶景を堪能

次に向かったのは東尋坊。以前訪れたときは夜遅く、サスペンスドラマの舞台のように真っ暗でしたが(笑)、今回は観光客も多く賑やか。
雨も止んで、断崖絶壁の大迫力をしっかり堪能することができました。

あわら温泉でほっと一息

観光の後は温泉!
立ち寄ったのは日帰り温泉施設セントピアあわら。受付は列ができるほどの賑わいで、地元の人にも愛されているようでした。

僕は試しませんでしたが、ここでは温泉卵を作ることもできるそうです。次回は挑戦してみたいですね。

福井グルメ!念願の越前おろしそば

旅の締めくくりは福井市へ移動し、念願の越前おろしそばを食べに「越前つるきそば本店」へ。
黒っぽく太めの田舎そばに、大根おろし、ネギ、かつお節をのせてダシをかけていただく、まさに福井のソウルフード。

大根おろしの辛味が爽やかで、そばはコシがあり喉ごし抜群!
ずっと食べてみたかった越前おろしそば、あっという間に完食してしまいました。

旅を終えて

こうして福井弾丸日帰り旅行は終了。
特に事前に調べず訪れた「一筆啓上 日本一短い手紙の館」が意外と面白く、とても印象に残りました。

ふらっと訪れた場所で思いがけない発見がある——これこそ旅の醍醐味だなと改めて感じることができました。

※本記事の一部内容は、一筆啓上 日本一短い手紙の館HPを参考にしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました